あけましておめでとうございます
と
息子から二日に
ノンタイトルのメール着信
新年早々ごめんなさい
みたいな感じで
始まってましたが
オフシーズンでの
定期始動で
エンジンを掛け切らないうちに
バッテリーが上がったと
まあ一度上がっていた
バッテリーなんで
予め
液別のタイプを
用意していたんですけどね
息子はスキルもないし
自分ではやりたくない
ってんで
物置にしまってました
聞けば正月休みは短い
ので
これから交換する工具と
バッテリーを
夕方取りに行きたいと
あと数時間かあー
急いで注液しておきましょう
ポコポコ ポコポコ
その後2時間ほど
メンテナンスモードで
充電器に繋いでおきましたが
ちゃんと問題なく
装着できたかなー
ちょいと心配していましたが
翌日の午後
交換が終わり
一発で始動&
アイドリングも安定してるって
連絡が着ました
あー良かったなー
やっぱバッテリーは
新品だよなー
ルネッサのバッテリーも
早く交換してあげなきゃ
(;^_^A
と
息子から二日に
ノンタイトルのメール着信
新年早々ごめんなさい
みたいな感じで
始まってましたが
オフシーズンでの
定期始動で
エンジンを掛け切らないうちに
バッテリーが上がったと
まあ一度上がっていた
バッテリーなんで
予め
液別のタイプを
用意していたんですけどね
息子はスキルもないし
自分ではやりたくない
ってんで
物置にしまってました
聞けば正月休みは短い
ので
これから交換する工具と
バッテリーを
夕方取りに行きたいと
あと数時間かあー
急いで注液しておきましょう
ポコポコ ポコポコ
その後2時間ほど
メンテナンスモードで
充電器に繋いでおきましたが
ちゃんと問題なく
装着できたかなー
ちょいと心配していましたが
翌日の午後
交換が終わり
一発で始動&
アイドリングも安定してるって
連絡が着ました
あー良かったなー
やっぱバッテリーは
新品だよなー
ルネッサのバッテリーも
早く交換してあげなきゃ
(;^_^A