bsltd深夜の絵日記帳

出来ないことをなげくより、出来ることを愉しもう。

さてさて
工具は壊れましたが
なんとか
ドレンネジ
緩み取れて
フルードが
抜き取れます

社内調達できたのは
ドレンにアクセスする
プラグなんですが
キャリパー側は
使えましたが…
DSCN5608
問題はレバー側
同じプラグでは
六角面が
ボディに当たり
接続不能

仕方なく
無理やり
レバーのドレン下
カップを置いて
DSCN5609
指定のDOT4
DSCN5610
キャリパー側から
注入

その後三日間掛けて
何度となく
エア抜きに挑戦
するものの
見事撃沈⤵

やっぱ
そんなもんじゃ
出来っこない
ですね

これじゃあ
素人作業って
いうもんです

ん-
調達できるかなあ
うちの問屋筋で
DSCN5611
ブランドはHAYES
型式名称はDYNO

必要なのはこの
ロングノーズの
M5L コネクター
なんですが…

さて?

お預かり致しました
友人の油圧トレック

オートバイと
違って
容易に車体から
離脱できますの
DSCN5598
レバー・ホース・キャリパー
一式ですね

で、アクセスする
ブレーキフルード
注入・排出口ですが

レバー側は
本体の裏側に
DSCN5599
隠れておりまして

キャリパー側は
DSCN5600
一目瞭然

どちらも
イジリ止

ツールが
滑りにくく
トルクが
掛かるよう
星形ネジ

これがくせ者
高トルクで
しっかり
締まっているので
簡単には
緩みませんのよ

パッキン♪と
音がしまして
キャリパー側は
緩みました が
DSCN5601
レバー側は固いゾ
むむむむー
パキ・・・・

うん?
緩んだのか?

いーえ
マヂかっΣ(・□・;)

焼の入った
工具の先が
DSCN5604
見事にネジ側に
DSCN5603
残っていますネー
折れたっ( ̄▽ ̄;)

慌てまして?
いやそこは
落ち着いて
取れるのか


フウー
難無く
DSCN5605
磁力のついた
ドライバーの
先っぽで
救出成功\(^o^)/

さてどうやって
ドレンネジ?を
緩めてやろうか
緩むのか?

チカラを集中
出来る様に
万力に固定して
DSCN5606
今度は折れた先
焼の入っていない
柄の方
DSCN5607
長い方を突っ込んで

硬い焼き入れした方は
割れますが
柔らかい
焼き入れしていない方は
変形・捻じれます

こわごわ
( ´艸`)
プライヤーで
廻してみると

やったー\(^o^)/
無事緩み
抜き取りに成功
DSCN5602
こんな小さい
ドレンネジに
翻弄して
しまいましたがな
(゚∀゚)

ここからがやっと
作業の
スタートライン
ですね✋

レバーを握っても
スカスカだった
ブレーキ!
直るのでしょうか
???

なんかサー
今季は
どうも
道路状況が悪い
タイミングが
続いています
寒くても
積雪・凍結が
無ければ
走り
出せるのですが

晴れて
暖かい日もあるけど
お休みとの
バッドタイミング

結局は致し方なく
IMGP0129
3台またもや
小屋での始動
機関健康維持

そうそう
頂いた
バイクリフト
IMGP0131
早回しには
車の十字レンチが
うまいこと
使えました
IMGP0132
スルスル
くるくる

お陰様で
セローの暖機
オイル面に
届いていない件
これにて
安心して
長くエンジン
掛けて
いられます

春とは言え
まだ早春
マフラー口から
蒸気が消えて
水が乾くまで
暖機すると
1台につき
最低5分は廻します

その間
離れる訳には
いかないので

『ひまッ』

眺めていると
おっそうだ

時計の時刻を
合わせようよ

キーオフでは
時計が消える
Kawasaki君
IMGP0133
メーター内と
貧w時計を

SRVルネッサ君
標準装備
無いので
IMGP0135
カウルのステーに
留めた貧時計のみ

セローは
スピードメーター
表示速度に
疑問を持ち
設置した
サイクルコンピューターと
IMGP0137
メーター内の
IMGP0138
時刻を合わせました

クルマもそうだけど
なんでこう
狂うんだろうねえ

今の時代だもん
もう少し
ましにならんか
?って思う

一ヵ月で一分?
狂うんじゃない

精度を上げるのに
そんなにコスト
掛かるんかねえ

もっと簡単に
ピッピ
2アクション位で
合わせられるなら
面倒ないんだけど

メンドイです✋

↑このページのトップヘ